All I need is one sun

日常を日常らしくするためのライティング。

学校ぐらし

f:id:ayanoooncutcut:20190305123734j:plain



日本にいると学校がなんのためにあるのかわからなくなる瞬間がたまにある。

自分は、両親から「この学校に行け!」とか「大学に進学しろ!」とか一度も言われたことがなくて、自分の意思で進学することを選択して、行きたい学校を探した身だから偶に学生が”就職するため”だとか”とりあえず学校には通っている”って話しているのを聞くとなんだか悲しくなってしまうことがある。

 

でも、彼らがいう意味もわかるのだ。

なんとなく、人生のレールのようなものがあって

それが無意識のうちに頭の中にあって

心を支配していく。

 

それは

両親がきっかけだったり、親しい友人だったり、尊敬する人がそう話してくるから気がついたら、学校に行くことが、大学に進学することが、就職することが人生のゴールになっていく。

 

人生のゴールとはなんだろうか。

夢を叶えることか、目標を達成することか、大金持ちになることか、家庭を築くことか。ゴールは人それぞれ違うだろう。にもかからず、ゴールに向かっていくレールが同じであると考えるのは何故なのか。

私たちが当たり前のように感じていた、レールはそんなにも強力なのか。

中学を卒業して、高校に通って、大学受験をして、大学を卒業して、就職活動をするこの1本のレールが無敵なのか。

人のゴールがその人の数だけあるはずなのに、1本のレールに固執する必要はどこにもないように感じてしまう。

 

そういうのはお金がある人が言うことだ。

とか

自由に生きることが許されてる環境だから。

とか言う人もいるだろうが(偶に、女だからそう言うことが言えるんだと言う人もいるが)

本当にそうなのだろうか。

 

うちの家族は言うほどお金持ちな訳でもない。

確かに、大学まで進学させてくれたからある程度の収入が見込める家なのは確かであるが、言ってしまえばうちの両親は大学を出ていないし、会社員でもない。

父と母は冠婚葬祭用の服しかスーツは持っていないはずだ。

まあ、うちは子供が家を継ぐ必要もないし、両親に過度な期待を受けて育っていないから、どちらかと言うと野放し飼育を受けてきて、その分全てが自己責任だったのが強いのかもしれない。

 

行きたいところ、欲しいもの、全ての選択は自分自身が行い、お金は自分の力で手に入れ、知識は自分の時間を割いて培うものだった。

その分死ぬほど後悔もした。これは私の弟も同じ経験をしただろうと今は感じている。

もっと早く行動すればと後悔したり、もう1つのルートを選んでいればと妄想したりする。

 

最近面白いなと感じたのは、

どんな選択をしても、意外と好きなものって変わらないと言うことだ。

私の場合、好きなものを好きなだけ自由にやってきた身だが

結局変わらずにあった”夢”のようなものに向けて一歩足を踏み出したのは今年に入ってからだ。

遠回りした分、人よりもできることが増えた。

豊富な知識も培うことができた。

それは、自分が多くのことに時間をかけ、手間をかけたからこそできたことだと感じる。

 

この先私に待っているのは

私と同じように”本当に学びたい”と思ったからいる人たちとの出会いなのだろう

そう考えると、人生のレールから降りた私の歪みはむちゃくちゃ面白いことになるんじゃないかって思えるのだが、どうだろうか。

 

 

夜道を歩きながら聴きたいK-HIP HOPとは

f:id:ayanoooncutcut:20190209164253j:plain

 

先日、友人がプレイリストを作ってくれた話をしたが、これを機に私もプレイリストを作ってみようと思った。

 

「夜道を歩きながら聴きたいK-HIPHOP

 

K-HIPHOPはハングルの滑らかな音の響きが時として強烈なメッセージになり、攻撃的なソングを生み出す傍、メロディアスでムード溢れる色気のある雰囲気も作り出すことができる振り幅の大きさが魅力だと感じる。

SHOWME THE MONEYや高等ラッパーで見られるのはラップ特有の”ディス”が多いが、出演しているラッパーたちの楽曲は全てが攻撃的で顔をしかめるようなものばかりではない。

 

街灯だけが足元を照らす夜道に1人でイヤホンをしながら寂しさを埋めるように愉しむことができるK-HIP HOPも多いのだ。

 

『The Key (Feat. Crush)/paloalto&JUSTHIS』

2018年の3月にリリースされた『4 the Youth』からcrushとのフューチャリング曲を選曲。それぞれが別々のレーベルで活動しているpaloaltoとJUSTHISの奇跡のコラボアルバム。愛を歌ったこの曲歌詞の中に「日本語なら愛」って入ってるのがお気に入り。

 

apple box(Feat.loopy/)ANGELS』

MIKIT RAINの豪華メンバーでリリースされた楽曲。サビの部分が一度聴いたら頭から離れなくなる印象的なフレーズ。これを2曲目に入れたのはしっとりとした雰囲気のプレイリストになって欲しくなかったから。

naflaにloopyとK-HIPHOPの時代を牛耳るスターの華麗なラップが魅力。

 

『나의 땅/Bewhy』

3.1独立運動から100年が経ったのを記念して制作された楽曲。政治色の強い楽曲だけれど、それがBewhyさんらしくも感じる。

이제는 절대로 가져갈 수 없어
너와 나의 땅
の部分が詩的でBewhyさん独特の価値観や音楽性が感じられるナンバー。気が引き締まるような、心が静かになるような曲を3番目に。

 

잔소리/Dynamic duo (ft. Simon Dominic for Supreme Team)』

Ballad For Fallen Soul Part.1の収録曲。韓国を代表するK-HIPHOPアーティスト、Dynamic Duoのバラード曲を。돌아와줘となんども繰り返すのが印象的な愛の曲。ここからの曲の流れが特におすすめ。

 

『Pina Colada(Feat. Owell Mood & OLNL) /paloalto』

2018年にリリースしたアルバムから1曲選びました。paloさんは2回目かな。彼の曲を静かな夜に聞くと、なんだか不思議な気持ちになるような気がするので、ついつい選んでしまう。featで入ったOLNLがいい味を出していて、センスが溢れる楽曲。

 

『No.5 feat.Crush)/PENOMECO』

PENOMECOのEPから、crushさんとのコラボ曲を。この曲のサビがすごく好きで、プレイリストに絶対に入れたいと決めていた。「no.5」となんども呟きながら歩いたらきっといつもの帰り道も楽しくなるような気がする。ちなみに私はシャネルは付けません。

 

『PLAY ME(Feat.sik-k&PENPOMECO)/WOOGIE』

WOOGIEさんの楽曲センスの高さ、メロディアスでキャッチー、聞くひとを魅了する音楽を作る彼にsik-kとPENOMECOのコラボなんて贅沢の極み。PENOMECOが歌うサビが美しくて感傷的な気分になる。

 

『interlude/CHANGMO』

CHANGMOのこのアルバムがどうしようもなく好きで、このアルバムだけをずーっと聴き続けてしまう時もあるくらいなのだけど、夜に聞くならこの曲が一番おすすめ。

ソウルのクラブで見かけた女性が、昔の彼女によく似ていたというストーリーが面白い。

 

『Flaker/ph-1』

私にプレイリストを作ってくれた友人がph-1が好きで、私も聞くようになった。彼のいいところは、独特なフロウに人間の複雑な心情を印象的に綴るおしゃれな歌詞。耳に心地のいい優しげな声だから、夜に静けさをロマンティックに変身させる魔物なんだろうな。

 

『WHERE U(feat. 돕덕)/Loopy

Loopyの良さは彼にしか出せないボイスだと思う。サビも歌えて、ラップも人一倍上手な彼。見る人を魅了するスター性溢れる彼の曲は歌詞がシンプルで、みんなが歌いたくなる。でも、彼の曲を歌えるのは彼だけなのだとわかるのは、それだけ彼の曲が完成されているから。

 

Perfume(Feat.Nucksal)/CODE KUNST』

このプレイリストを作ろうと思ったのもこの曲があったからのように感じる。私の1番の人と胸を張っているラッパー、NucksalがフューチャリングしたPerfumeという曲。香水というタイトルなのに、ここまで言葉が詰まった歌詞に初めて聞いた時鳥肌が止まらなかった。誰もいない帰り道、彼だけの声を聞いて歩きたい。

 

『lonley&night(GRAY remix,Feat.ELO)/simon dominic』

Simon Dのセクシーな声は夜にぴったり。そろそろお家が近づいてきて、自分の生活圏に戻ってきたところで彼の曲を聞いてほしい。日常が急にお洒落になるような気がするから。抜群の楽曲センスと耳を溶かすようなラップ技術を終盤に。

 

『crack on my screen(Feat.paloalto)/GIRIBOY』

paloalto何回出てくるんだって自分でも思った。

でも、彼がフューチャリングすると曲が締まるから、どうしても選びがちになってしまう。GIRIBOYの声が、ラップが、サビが胸を打つ良曲。

 

『Still(Feat.crush)/Loco』

ラストから2曲目はLocoの曲を。locoの曲は聞くひとの耳を撫でるようなものが多くて、歌詞も誰もが一度は感じたことがあるんじゃないかっていう出来事を綴るから好き。1日の終わりに彼の声を聞くと、安心しませんか。

 

『XI(Feat.Lee Hi)/CODE KUNST』

つい最近リリースされたCODE KUNSTの新曲。

Every love is bittersweet
Bittersweet o love yea ay
We hurt we love 

の部分が耳に残るこの曲は、CODE KUNSTだから作れるんだろうなと納得する。彼の音楽は壮大でありながら、傍に起きたくなるような人間らしさのある不思議な距離感が1人で聞く間も寂しくさせない理由の一つなのだろう。

 

プレイリストのリンクURLはこちらから↓↓↓

 

 

トッケビ

 

f:id:ayanoooncutcut:20190131203254j:plain

 

Netflixamazon primeで見たい映画やドラマが思い浮かばない時、トッケビを流しがちになる。韓国で放送してから随分とたつが、いまだにあのドラマが大好きだ。

 

너와 함께 한 시간 모두 눈부셨다

날이 좋아서 날이 좋지 않아서

날이 적당해서. 모든 날이 좋았다

 

トッケビにはドラマを華やかに彩るセリフが多くて、全ての話が脳裏に焼きつくようなドラマと言える気がするのだ。

 

特に、このセリフは、トッケビのストーリーの中でも記憶に残っているセリフだった。

 

最愛の人との別れを覚悟した時、こんなことを心から思うことができるのだろうか。

 

このドラマを見るたびに感じるのは、結局のところ相手を信じ続けることが愛なのではないだろうかと言うことだ。

 

相手が何者であっても、自分にとってかけがえのない人で、

相手にとって自分がかけがえのない人であることを信じ続けるのが、

愛なのかもしれないと。

 

私はまだ愛とは何なのか正しい答えが出せないけれど

 

顔や容姿、性格や趣味、スペックで相手を判断したり、好きになったりするのではなくその人過ごす時間や、その人の前での自身の態度を振り返って、どれだけ居心地がいいのかで判断してもいいのではないだろうか。

 

相手の前世が何者であろうと、相手が人間であろうとなかろうと、自分の気持ちに正直になって、誰かをまっすぐに信じ続ける登場人物はとても美しくて、

そんな人間関係をドラマチックに彩る音楽がまた、悪酔いしそうになるほど魅力的なのだ。

 

気がついたら、i phoneの中にある、トッケビostプレイリストの再生ボタンに触れてししまうのである。

 

切なくも、美しく、そしてあたたかな愛の物語は、放送終了してもなお多くの人々から愛され、好まれる名ドラマと化したのも当然と言えるだろう。

 

ちなみに私はsunnyが好きだった。

 

 

 

MAMI'S PLAYLIST

f:id:ayanoooncutcut:20190130003828j:plain

 

つい最近、友人の1人がプレイリストを作ってくれた。

 

K-HIPHOPが好きな彼女の2018年版おすすめリストだった。

 

流れるような美しい字を書く彼女からもらったリストには、彼女の好みが色濃く伝わった熱いラインナップだった。

 

K-HIP HOPと言う、コアなジャンルを愛する彼女が厳選した2018年の総まとめとも言えるリストは、良曲ぞろいで、そして彼女らしいプレイリストだった。

 

人から、音楽を進められることはあっても、プレイリストをもらうのは初めてだったので、なんだか自作のMDをもらうような気分だった。

 

かつて、ipodやCDが生まれるよりも前の日本でブームになったMD。

 

自分のCDを使ってデッキから、音楽を録音しMDに溜めていく行為はアナログで、人の温もりが強く残る。

 

一度作ってしまうと、宝物のように大切にしたくなる傍で、人に聞かせたくなる衝動にも狩られる憎い奴だった。

 

 

そんなMD文化にもよく似たプレイリスト文化。流行んないかなあ。

 

彼女からもらったプレイリストは、私のapple musicに大切に保管され、1日に2度は再生されている。

 

彼女の熱意がこもったプレイリストは、彼女の片割のようで聞いているうちに子恥ずかしくなるのだが、好きな相手からもらうとやはり相当に嬉しい。

 

今度は私も作って見ようと、

そして誰かにそのプレイリストを贈ってあげようと

 


心の中で小さく誓った。

 

 

「1本あげるよ」

f:id:ayanoooncutcut:20190127223924j:plain

 

たまの休日を1人でなく、誰かと過ごすとしたら自分のタバコを1本あげられるような人がいい。

 

昨年の10月からたばこ1箱の値段がまた値上がりしたおかげで、私のご贔屓が450円になってしまった。

 

他のメジャーラインと比べるとまだ安値と言えるかもしれないが、少しの値上がりも心と財布には大きなダメージだった。たとえそれが2、30円の変化だとしても。

 

タバコは1人で吸うのも愉しものだが、誰かと一緒に吸うのも別の愉しみがあるように思う。

 

とりとめもない話をして、談笑する傍で煙る空気がなんともロマンチックに感じるのだ。

 

もし友人が喫煙者でなかった場合、急に心が寂しくなるように思う。

 

そして目の前にある灰皿に溜まった吸い殻をみては2人でいるのに1人になってしまったような妙な孤独感に苛まれる。

 

だからこそ、しがな休日を共に過ごすのは、タバコの愉しみが分かる人であって欲しいと思うのは傲慢だろうか。

 

このほんの数分間でも、苦くも甘い幸福な呼吸を共感できる喜びを分かち合える相手であれば、22円になった貴重な1本を笑顔で手渡せるような気がする。

 

もちろん

吸えない人が嫌いと言うわけではないし、

ヘビースモーカーなわけでもない。

 

でも、

1本の有り難みを分かる相手の方が、

休日の1分の有り難みも分かるような気がしてならないのだ。

 

 

無知

f:id:ayanoooncutcut:20190127204615j:plain

 

幼い頃は、自分が信じているものや信念の範疇にあるものしか見ようとしてこなかったように思う。

 

レーガン大統領顔負けのアメリカン・ドリームに侵食された私の脳内は、信じていれば必ず成功すると信じ切っていた。世の中の不条理や、やるせない喪失感や虚無を感じさせるようなものはあえて目を向けてこなかったのだ。

 

具体的な作品名をあげるとするならば、好きな映画は『キューティブロンド』、『プラダを着た悪魔』、『ブリジットジョーンズの日記』で、ドラマ『Glee』にハマり、各シーズンを最低でも5回は見返すような女子高校生で、好きな漫画は『弱虫ペダル』だった。

 

そんな私もいつしか歳を取り、大学を卒業して都内の会社に就職をした。

 

なんでもない仕事を毎日8時間こなしながら、週末を迎える毎日にいつからか明日が来ることに喜びを見出せなくなっていた。

 

昔は毎日がキラキラと輝いていて、お気に入りの通学バックの中のレギュラーメンバーだった分厚い手帳には、1ヶ月のスケジュールがぎっしりと詰まっていて、カラフルなペンでカレンダー一面が彩られていた。

 

今日が終わるのが悲しくて、明日がやってくることが待ち遠しくて。

 

声をあげて笑い、喉が枯れるまで泣いたあの日々のようにはもういかないことはわかっていた。

 

世間や会社が何を言おうが、私は確実に歳を取ったのだ。人生の老化だと確信した。

 

まちがどれだけ汚いか、社会がどれだけロクでもないか、人がどこまで醜い生き物なのか。全てをわかってきたからこそ、そういう事実をテーマにするような作品を面白いと感じて見るようになった。

 

くそったれな世の中だな、と心の中で何度も吐き捨てながらタバコを吸う時間の大切さも分かるようになった。

 

昔の私は幼く、可愛く、キラキラと輝いていて、そして誰よりも無知だった。

 

今の私は、その時よりかは大人で、可愛くなくて、荒んでいて、そして前よりも幸せだと思った。